江戸の御触書
よく時代劇に出てきますよね、いわゆる高札というやつです
幕府が庶民に対して示すもの
その中で面白いものを紹介しています
これも、時代劇や時代小説を書く上での資料と思って購入したのですが普通に面白い本でしたw
「火事場の野次馬は切り捨ててもよい」
「男色、男が男に狂うな」
「豪華な家は質素に改築せよ」
幕府も迷走してますなあw
「黒船来航!努めて静かに過ごしなさい」
「鎖国令 日本を出るな、出たものは戻るな!」
切羽詰ってますw
「富士山大噴火 被災者を救え」
宝永4年の富士山噴火、今より300年前の出来事です
という感じで、当時の風俗や世相がわかるお触書満載の一冊です
